SSブログ
前の3件 | -

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY3 淳昌~ソウル- -完- [South Korea (全羅北道)]

IMG_3354.jpg

―DAY3―

FAM TOURも最終日、8時にホテルをチェックアウト、その足で朝食場所を目指します。

ホテル宿泊は「朝食なし」が定番なので、バスで人気のカフェまで走ります。
2日目同様、朝から地元の味に触れるチャンス、朝食なし宿泊のメリットでもあります。

カフェにバスで横づけするという不思議な朝の光景、
それぐらい広い駐車場に趣がある韓屋スタイルの出で立ちがお出迎え、『Cafe GAON』がターゲット。

IMG_20240405_082601_HDR.jpg

建物の裏手には小川が流れ、日本よりも早く咲いた桜が水面に花びらを落としてます。
静かで美しいせせらぎに撮影タイム、朝食そっちのけで熱が入ります。

伝統的な外観とは趣を変え、内部は今風なオシャレ・カフェ。

参加者とガイドや観光局スタッフ、ドライバーと20名以上がテーブルに着いたので、
ご夫婦で切り盛りしているキッチンはてんてこ舞い、朝から大人数で押しかけてゴメンネ。
貸し切りならまだしも朝食タイムの一般客や旅行者も来店しているし。

gaon.gif

そんな中、サーヴされたブレックファスト・プレートは慌ただしさを感じさせない美しさ。
見ているだけで楽しくなるプレートは食べてもモチロンおいしい。
パニーニをベースにしたサンドイッチはボリュームがあり、男性でも食べ応えあり。
アボカドやフルーツで彩られたサラダ・プレートがこれまた美しく、見ているだけでも楽しくなる。

ようやく手が空いてテーブルに来てくれたマスターに、
「この黒いパンは?」と尋ねたら「イカ墨入りの自家製パニーニ」とのお答え。
「お代わりありますよ」と追加のサンドイッチも持ってきてくれ、朝から食べ過ぎ確定デス。

IMG_3367.jpg

このところ、韓国ではオシャレ・カフェを巡る地方旅が若い世代に人気だとか。
このレベルのカフェに出会うとそういう旅が人気なのも納得。

韓食ではないけれど、地元飯の楽しいひと時が過ぎる、一日ここにいてもいいぐらいだ。

<CAFE GAON>
845-1 Gangcheon-ro, Gurim-myeon, Sunchang-gun
https://gaon97.wixsite.com/gaon/menu 公式HP
https://www.instagram.com/cafegaon/ 公式Insta

IMG_20240405_104455_HDR.jpg

朝から重さを増したバスは『剛泉山(カンチョンサン)郡立公園』を目指します。

全羅北道・スンチャン(淳昌)郡と全羅南道・タミャン(潭陽)郡にまたがる標高583mの山で
1981年に韓国で初めて「郡立公園」に指定された場所。
韓国の場合、県境というか道境というのかな、山を越えれば全羅南道というワケですね。

https://delfin3.blog.ss-blog.jp/2018-04-30
タミャン『チュンノグォン(竹緑苑)』とカフェ『潭陽製菓』訪問記

IMG_3432.jpg

駐車場から入場ゲートを過ぎると、渓流沿いに遊歩道があり、散策やトレッキングも楽しめます。
本格派には「登山コース」も用意されていて、週末には韓国の登山ファンを集めているそうです。

見どころは「ピョンプン・ポッポ(屏風瀑布)」と「クジャングン・ポッポ(九将軍瀑布)」の滝、
こちらはウォーキング気分でもたどり着けます。
しっかりしたシューズを履いて登山気分を味わいたいなら、
「ヒョンスギョ(懸垂橋)」といった吊り橋や「シンソンボン(神仙峰)」展望台を目指せます。
初心者レベルでも楽しめるレベルのようですよ。

IMG_3437.jpg

今回はスケジュールの都合で時間に制限があったので、「屏風の滝」を目指します。

日本の清流と異なり、遊歩道が広く、列を機にせず、自分のペースで歩けるのがいいですね、
山あいに桜が少ないのは残念でしたが、
観光局スタッフに「紅葉シーズンがオススメ、ぜひまた来てください」とお声がけをいただきました。

IMG_20240405_101359_HDR.jpg

この公園の特徴はその幅広い「遊歩道」、
「黄土散策路」と銘打たれた舗道は、キレイに砂が敷き詰められ、素足で歩くことができます。
この日も朝から整備が成され、穴埋めなど手入れがされていたので、安心してハダシで歩けます。
いわゆる「健康歩道」(石の上を歩くアレです)とはちょっと趣が違う「健康歩道」は他にはないかも。

taki.gif

気持ちのいい清流を感じながら、素足で歩くひと時は心地よいデトックスの時間、
ぜひ散策、トレッキングの帰り道、靴を脱いでトライしてみてください。

<剛泉山郡立公園>
270 Gangcheonsan-gil, Paldeok-myeon, Sunchang-gun
https://japanese.visitkorea.or.kr/svc/contents/contentsView.do?vcontsId=83595&menuSn=351
VisitKOREA サイト
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=3966 コネスト

IMG_3464.jpg

バスはスンチャンの中心エリアに戻り、ランチタイムへ。

中心地の一画にオシャレなテラスの食堂やカフェが軒を連ねていました。
古い家屋の外壁を新しいグラフィティで鮮やかにし、古びた街角をみごとに蘇らせています。

今日のランチは「グクス」、日本的にいうと「うどん」なのですが、
うどんは「カルグクス」=包丁を入れたグクスという表現で、「グクス」は乾麺を茹でたもの。
日本でも乾麺のうどんもありますが、麺の太さからすると素麺、冷や麦といった印象が強いです。

IMG_20240405_112736_HDR.jpg

オーダーは「コギ・グクス」、「うどん」というより「ラーメン」そのもののお姿でご登場。
チャーシュー乗せて~、白いスープで~、って「トンコツラーメン」の出で立ち。
でも味はメルチ(イワシ・煮干し)の出汁が効いたうどんなのです、味覚と視覚が軽いパニック。

カフェで朝食をがっつり食べ、「入らない」の声も多かったですが、
麺を啜るとなるとまさに音を立てて入っていくわけで、カンチョンサンの散策が腹ごなしになったのかな。

さっぱりおいしい煮干しのスープが後引きでした。

IMG_3489.jpg

ランチタイムということもあり、色鮮やかな一画にはビジネスマンが各店で列を成していて、
グクス屋さんの向かいのアート・カフェではコーヒーを求めるOLさんもチラホラ。
屋外の喫煙コーナーで寛ぐ表情の会社員も微笑ましい、地元の人に紛れるこんな時間は楽しいですね。

<チャンリム>
8-4 9gil, Namgye-ri, Sunchang-eup, Sunchang-gun
https://www.instagram.com/p/C5Xt-nPBo3v/?img_index=1 公式Insta

IMG_20240405_112023_HDR.jpg

スケジュールに緩みはなく、バスは北西にある「ガンチョン(江川)ヒーリングスパ」へ。

ここはいわゆる温浴施設、温水プールやスパ、岩盤浴に似た温熱波浴、キッズエリアなどが備わり、
水がきれいなスンチョンならではの多目的温水ランドです。

渓流を歩き、食べ過ぎ状態なので、温浴で寛ぎたいところですが、
今回は「足湯カフェ」でヒーリング体験、この3日間で貯まったものをまさにデトックスです。

IMG_20240405_123025_HDR.jpg

大きめの陶器の桶に足を入れ、岩塩を入れただけのお湯に浸すこと30分。

ボコボコと泡立つお湯がそれぞれの陶器の中で色づいていきます。
色彩の一覧表に照らし合わせ、カラダのどこが悪いのかインストラクターが指摘、
思い当たる人もいれば、そうでない人もいて悲喜交々。
それでも旅で疲れた足をゆったり足湯で解し、寛ぎのリラックス&デトックス・タイムでした。

足だけ入れているのにカラダ中が温まり、「足湯カフェ」だけにアイスコーヒーを注文したくなりますぜ。

<江川ヒーリングスパ>
681 Gwangdeok-ro, Paldeok-myeon, Sunchang-gun
https://xn--939a82x90gvvkr6hd4g.com/ 公式サイト

IMG_20240405_123917_HDR.jpg

以上でツアーのスケジュールは終了、南原&淳昌・全羅北道の旅はこれにて完結。

ただソウルへの帰路でちょっとしたドラマがあったのでオマケのオハナシ。

スンチャン出発時、時計は14時前を指しており、バスはここから一路ソウルを目指す。
車内の人はそのままソウルで延泊する人、今夜の便で帰る人など意向はバラバラ。
4時間ほどの目算=18時頃ソウルに帰りつく予定なので、
ソウルでの夕飯やドコに呑みに行くか考える人もあったことでしょう。

個人的には安宿のチェックインがそれほど遅くならないので車内から宿にメールを送ったり。

高速は全州や水原など大きな町の手前に差しかかるたびに自然渋滞が繰り返される。
「ソウル到着は19:30頃、とナビが示している」とドライバーさんの経過報告、
22時仁川発のフライトで帰国予定の参加者がいて、あまりに悲しいお報せ。

こうなると途中のトイレストップもF1のピットイン状態、最小時間で済ませ、高速をひた走ることに。

IMG_3449.jpg

22時のフライトだと20時に空港チェックイン、
ソウル駅からは空港鉄道の特急でも50分かかるので、19時着ならなんとかギリギリ。
ナビの示す「19:30到着」だとちょっとアヤウイ、
おまけに当該のフライトはLCC、チケット買い直しの悲劇がチラつく。

しかもソウル市内に近づくと渋滞はさらに酷くなっていく。

が。

「バス優先レーン」があるのですね、ソウル市内に近づいたことで高速にも。

ドライバーが巧みな運転で「優先レーン」を走る、まさに「優先」、グイグイ飛ばしズンズン進む。
ソウル市内に入ってからも「優先レーン」が効き、夕刻の渋滞をものともせず、バスは走り続ける。

そしてクァンファムン(光化門)へ。

IMG_3086.JPG

到着したのは18:30! まさに光化状態。

バスが止まると同時にドライバーに絶賛の声援、ラストに奇妙な一体感でツアーは幕を閉じましたとさ。

https://japanese.korea.net/NewsFocus/HonoraryReporters/view?articleId=228201&pageIndex=1
韓国スマートバスの記事はこちら


【全羅北道・南原市と淳昌郡】FAM TOUR

2024年4月3日~4月5日

-完-




nice!(106)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY2 南原~淳昌- [South Korea (全羅北道)]

IMG_20240404_151237_HDR.jpg

ランチを詰め込んで重くなったバスはナムウォン(南原)を離れ、隣町スンチャン(淳昌)を目指す。

スンチャンは南原市の真西、行政区でいうと淳昌「郡」(スンチャン「グン」)、
南原の「市」よりも小ぶりになりますが、醸造食品やコチュジャンで名を馳せる土地。

蛇足ですが、スンチャンから南西に足を伸ばし、『チュンノグォン(竹緑苑)』を越えると、
そこはもうクァンジュ(光州)、この辺りは全羅北道の最南部、全羅南道との境目です。

IMG_3269.jpg

まずは『淳昌発酵テーマパーク』の広大な駐車場がお出迎え。

車窓には牧歌的な風景が続いていたのですが、唐突に「フードサイエンス館」や「微生物ミュージアム」、
「植物園」といった近代的な建物が出現し、こちらを驚かせます。

二人机やダルマ・ストーブが置かれた古い教室イメージの会議室で施設のオリエンテーション、
1960年代の写真が並び、古びた教室の情景はかつての日本の学校と印象がダブります。
するといつの間にやら古い学生服を着こんでの撮影会、ってここはコンカフェか。

IMG_3273.jpg

その後は「フードサイエンス館」を見学、香料や化学調味料、レーション食の変遷などが学べます。
スタッフに話を聞くとこのテーマパークは2年ほど前にできたばかり、
開館時期にコロナ禍にぶつかったそうで今はガンバリどころ、多くの人に訪れてほしいとのこと。

見学後にプチ・サプライズ、カフェで「コチュジャン・アイス」をご馳走に。
地元名物のコチュジャンをアレンジしたアイスはここのカフェじゃないと食べられないそうですよ。

<淳昌発酵テーマパーク>
55 Jangnyu-ro, Sunchang-eup, Sunchang-gun
https://sftp.or.kr/ 公式サイト

IMG_3290.jpg

つづいて「コチュジャン作り体験」、ツアーは分刻みのスケジューリングで進んでいきます。

古い韓屋や蔵が軒を連ねる「コチュジャン村」を歩いて抜け、体験ができる老舗の店舗へ。
老舗での説明でわかったのですが、かつてはコチュジャンの「造り手」は各所に点在していたそうです。
その後、ニセモノやマガイモノのコチュジャンを廃絶するため、
「玉泉の里」とも呼ばれる水がきれいなスンチャンのこの場所に「造り手」を招聘、
このエリアを『伝統コチュジャン村』と定め、伝統の味と製法を守り伝えるようにしたそう。

そんな話を聞きながら、コチュジャン作りに挑んでいきます。

IMG_3293.jpg

コチュジャンの材料はシンプルに砂糖、塩、麹、唐辛子(コチュ)だけ、表記の順に材料を溶いていき、
ダマにならないようにていねいに混ぜ合わせるのですが、意外にも力仕事、捏ねるだけでも疲労疲労。
かき混ぜ担当を交代しながら、各テーブル奮闘していると、そこに悲しいお知らせが。

コチュジャンは捏ねたものを2年以上は寝かせるそうで、今かき混ぜているものは持って帰れないんだって。
参加者みんなが自分たちで作ったものを持って帰る気満々だったのに、がっかりムード満載。

IMG_20240404_154717_HDR.jpg

力仕事の結晶の桶はあっさり撤去され、代わりに大きなホットプレートが置かれます。

「コチュジャンは持って帰れませんが、うちのコチュジャンでトッポギを作って食べましょう」と社長、
がっかりムードを食欲で跳ね返そうという企みには乗せられなかったようで、
トッポギを作る手順を教わりながら、「わたしのコチュジャン」への恨み節が各テーブルからこぼれます。

それもラーメンをぶち込み、かぐわしい香りが立ち込めたあたりから風向きが変わったかな。
「ラッポギ(ラーメンを入れたトッポギ)」強し。



ラッポギを食べながら、今度は餅つき大会がはじまります。

韓国式は臼に石うすを使うんですね、杵は日本のものよりかなり小ぶりなサイズ、子供用にも思える大きさ。
蒸したもち米を石うすに落とし、韓国式餅つき体験のはじまりはじまり、ここでもやっぱり力仕事よん。

つきたて餅はその場で女将さんが手際よく切り分け、
包丁だとくっつくからとお皿を使って切り分けていく韓国式がオモシロイ。

IMG_20240404_164434_HDR.jpg

きな粉に絡めたやわらかアツアツを頬張ります、まさか韓国で大好物のつきたて餅を食えるとは!
辛み餅がないのは残念だけど、甘さ控えめのきな粉もいいね、どうなるどうする今宵の夕飯。

その後、希望者は老舗のコチュジャンを注文できるという安心情報をもらい、バスで今夜の宿に向かいます。

<淳昌・伝統コチュジャン民俗村>
29 Baegya-gil, Sunchang-eup, Sunchang-gun
http://jangfestival.co.kr/ver2/ 淳昌醤類祭り・公式サイト

IMG_20240404_162045_HDR.jpg

日が沈んでもツアー行程はまだ終わらない、今夜は自分たちで「料理体験」。

今宵は『シルランド』という名称の施設内にあるホテルに滞在、
『シル』とは「Sustainable Health In Life」の略称で「持続可能で健康的な生活の地」という意味合い。
ウェルネスやヒーリング、食育に絡んだプログラムを体験することができ、
スポーツ施設やバンガローも備える複合宿泊施設、スンチャンの自然の中でSDGsな滞在可能な場所。

自然溢れるカントリー・サイドの宿泊施設ということで、チェックイン前にガイドさんの配慮炸裂、
地元大型スーパーで10分だけの緊急買い出しタイム設定。
観光バス横づけでスーパー行くのは初体験だぜ、ドライバーさん、ありがとう。

IMG_20240404_175023_HDR.jpg

部屋に荷物を入れ込んだら、隣の建物にある調理実習室へ徒歩移動、「料理体験教室」のはじまりはじまり。

料理を教えてくれたのはキム・ヨンヒ先生、
「カラダに優しい食事を」ということで化学調味料を一切使わない料理で定評があるそうです。
今夜は地場野菜を使った「ニラのジョン(チヂミ)」と「ヤンニョム・サムギョプサル」。

jon.gif

調理台ごとに分かれ、エプロンつけて出来栄えを競います、優秀グループには賞品があるらしい。

今日は調理体験の一日、こんな風にアタマを空っぽにして旅先の料理に勤しむのは脳のデトックスかも。
シンプルな料理体験なので、男性にこそ楽しんでほしい体験メニュー、あなたもいかが。

IMG_3311.jpg

出来上がった料理に先生が作ってくれた7~8種のパンチャン(惣菜)を添えて、夕食タイム。
さっきラッポギときな粉もち食べたのは記憶違いかしら。

それでも料理したり、配膳したり、一緒に仕事をこなすと互いに肩の力も抜け、ニギヤカな食卓に。
地元の野菜を使った先生お手製のパンチャンが絶品、これだけでもご飯がススムくんです、
韓国料理の野菜の多さは完全に食べるデトックス、先生に感謝。
あれ、ところでどのグループが優秀賞だったのかな。

IMG_20240404_142001_HDR.jpg

食後に希望者はチムチルバンへ、施設内の別棟なので徒歩でブラブラ向かいます。
夜になって深い森に雨が落ちはじめた、チムチルバンで火照ったカラダを冷やしてくれることでしょう。

疲れた人は早めの就寝、あるいは部屋で晩酌も、それぞれの気分転換、それぞれのデトックス・タイム。

<シルランド>Shilland
Ssang-am-ri, Ingye-myeon, Sunchang-gun
http://www.xn--hy1b45c61o.com/ 公式サイト

主催・協力;南原市観光局

<伝統コチュジャン民俗村><発酵テーマパーク>

【ふるさと納税】オリジナル甘辛味噌「おかわり本舗のコチュジャン」200g×4 【26007】

国産ねぎキムチ(250g) 【キムチ 韓国料理 お漬物 本格 訳あり 食品】【冷蔵】

【マラソン限定!最大2200円OFFクーポン配布中】テーオー食品 コリアンコチジャン 340g

パンチャン ちりめんナッツ炒め 60g×4 bibigo Small Fish with Nuts おかず 惣菜


nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY2 南原市~旧書道駅- [South Korea (全羅北道)]

IMG_20240404_105219_HDR.jpg

―DAY2―

8時にチェックアウト、路地を挟んだ隣の『サンリジ・ホテル』の駐車場に集合。

バスに乗り込み、朝食場所へ向かう。
「ここではこれを食べなくちゃ」とガイドさんが力を入れる南原名物「チュオタン」の店へ。
モーテルタイプのホテルなので朝食は外で、地元の人が足を運ぶ店に行く機会にもなりますね。

「チュオタン」とはチュオ=どじょう、タン=汁もの、ドジョウ汁のこと、
韓国の人に「南原」の印象を尋ねると「ドジョウ汁」と返ってくるぐらい有名な料理だそうで。

IMG_2974.jpg

今更ですが、南原=ナム(南)+ウォン(原)で、ナムウォン、ナモンと読みます。
ソウルの隣町・水原がス(水)+ウォン(原)と呼ばれるのに似てますね。
脱線すると炭酸水はタンサン(炭酸)+ス(水)。
漢字由来の韓国語は韓国語がわからない人(わたし含んでます)でも理解しやすかったりします。

また料理名などは素材+料理法の公式が成り立つのでコツを掴むと覚えやすい。
定番どころではビビン(混ぜる)+パプ(ご飯)=ビビンパ、クッ(汁)+パプ(ご飯)=クッパ、
ソコギ(牛肉)+タン(汁)=ソコギタン、テジ(豚)+クッパ=テジクッパ、というナゾトキが。
って韓国語できな人が語学解説しても仕方ないですけどね。

IMG_2969.jpg

ヨチョンを挟んだ向かいでおどけたドジョウのオブジェが出迎えてくれる、
『広寒楼苑』南側の一帯が「チュオタン通り」と呼ばれ、専門店が軒を連ねています。

「ナムウォン・チュオタン」は日本の柳川鍋とは異なり、どじょうの身をすり潰してスープにしているので、
形がとか、小骨がねえ、という心配はゼロ、それ以上に余すところなく全回収で栄養満点だそうで。
韓国では二日酔いの朝に干しダラを使った「プゴクッ」のスープを飲んだりしますが、
「チュオタン」も滋養強壮たっぷりだそうで、朝から健康になってしまうよ、どうしてくれる。

IMG_3031.jpg

朝7時から営業している『チュオヒャン』、ご夫婦で切り盛り、ワゴンに乗った熱々の状態で提供です。
シレギと呼ばれる干し大根の葉や青菜などと煮こんでいるのでどじょうの臭みはまったくなし、
姿も見えないのでドジョウ汁というよりも濃厚な味噌汁を味わっている感じ。
辛さも控えめ、山椒やエゴマの粉を入れて味変も楽しめるのでご飯が捗り、朝から食べ過ぎ確定。

地元の人も仕事前に朝食を摂っていました、肩を並べて朝からデトックス、いかがでしょう。

<チュオヒャン>
Yocheon-ro, 1455 Namwon-si, Jeollabuk-do

hanok02.gif

食後はヨチョン川沿いの桜を愛でながら、近場の『広寒楼苑』へ徒歩移動。

初日はがっつり雨空でしたが、この日はしっかり雨が上がり、桜も韓服体験もたっぷり楽しめそう。
前日の行程を差し替えてくれた観光局の手配に感謝です。

時代劇ドラマのロケ地としても有名な朝鮮時代の庭園を再現した「広寒楼苑」は、
朝鮮時代の古典の名作「春香伝」の舞台としても有名な「広寒楼」を中心に据えた庭園。

韓服体験ができるということで隣接の『花人堂』で韓服レンタル。
希望者が着替えている時間に公園の北側に足を伸ばし、探索すると、
チョンジュ(全州)の韓屋村のような作りをした一画に出会いました。

IMG_20240404_095002_HDR.jpg

朝の時間帯ということもあり、業者やスタッフが設備整備や清掃作業しているところにお邪魔し、撮影。
ズンスン歩みを進めていくと多くの韓屋が軒を連ねています。

ひと気のない穏やかな舗道でご年配の韓国人夫婦とすれ違いざまにあいさつを交わします。
大きなバッグを引きずり、クルマに向かうご様子、あれ、ここって宿泊施設なの? と思い、
ググってみるとなんとハノク(韓屋)宿泊ができる一画だったようで。(GIF画像で紹介の棟)
「Hanok Stay Namwonyechon by Kensington」は朝食付きの韓屋ステイ、外国人に人気の宿泊施設。

IMG_3103.jpg

韓服の面々と合流し『広寒楼苑』へ、ちなみに韓服を着ていると園内が入場料無料に。

ナムウォン自体、1980年代まで修学旅行の定番地だったそう、
当時はまだ海外旅行が自由化されていなかったため、国内旅行者でも賑わっていたようで。
(韓国の海外旅行自由化は1989年、ソウル・オリンピック開催の翌年のこと。
日本は1964年に海外旅行が自由化され、同年秋に東京オリンピック開催、と似た経緯を辿っている)

『広寒楼苑』はその世代にとっては思い出の地であり、
同時に数多くの時代劇のロケ地となっているので、昨今は「聖地巡礼」でも人気を集めているとか。
韓服に身を包んだみなさんも心なしか足取りや話し声が軽いような。

IMG_3138.jpg

韓国版ロミオとジュリエット「春香伝」の舞台となった街・ナムウォン、
南原・春香祭(ナムウォン・チュニャンジェ)、今年は5月10~16日の日程で開催される予定です。

もっとも大きな「広寒楼」は水に映った姿が美しいですが、
日本統治時代には上部を裁判所、下部を監獄として使用、歴史の陰にはさまざまなエピソードがあります。

<花人堂(韓服体験)>
260 Ssanggyo-dong, Namwon-si
(広寒楼苑東門前・カフェYeluwon並列)
料金;30,000ウォン~

<広寒楼苑(クァンハルルウォン)>
1447 Yocheon-ro, Geum-dong, Namwon-si
入場料;3,000ウォン
https://www.chunhyang.org/ 春香祭・公式サイト
https://www.instagram.com/gwanghanru.official/ 公式Insta

IMG_3227.jpg

お伽噺から現実に戻り、バスで次なる目的地『旧書道駅』を目指します。

『広寒楼苑』から真北に上がったところ、狭い路地を大きなバスが巧みな運転で抜けていくと、
小さく開けたかつて駅前広場であったところにたどり着きました。

1934年、益山-順天間を走る全羅線の駅として開業、もっとも古い木造駅舎のひとつだった書道駅。
その後、2002年にKORAIL全羅線の改良工事が完了し、
「新」書道駅にすべての機能は移され、廃駅の運命となるところでしたが、
全州出身の作家チェ・ミョンヒ(崔明姫)の小説「ホンブル(魂の火)」の舞台として注目され、
100m離れたところに移築、『ミスターサンシャイン』『簡易駅』『トンイ』などのロケ地にもなったことで、
今ではカップルが写真を撮りに訪れるホット・スポットとなっているそうです。

IMG_3224.jpg

案内役のオジサンが当時の学生服姿で説明してくれしたり、
撮影用にピクニックのセットや昔の学生服を無料で貸してくれたり、
情緒ある駅舎に閑静な線路が延び、長閑な情景が広がっている気持ちのいい場所です。

日本統治時代に造られた駅舎は日本のドコカの田舎で見かけたか、
あるいは古い映画のなかに入り込んだようなノスタルジーの世界にどっぷりと浸れます。
すでに廃線となっているので線路を歩いて写真を撮ろうが、
鉄路に耳を当て思いを馳せようが、記者会見で謝罪する心配もありませんしね。

<旧書道駅(ソドヨク)>
32 Seodo-gil, Samae-myeon, Namwon-si
年中無休・無料

IMG_3212.jpg

分刻みに近いスケジュールで動くのがFAMツアー、ノスタルジーに浸った直後にランチが待っています。

市内へ戻り、幾度か越えたヨチョンを渡り、「春香パーク」内に舞い戻り、ご禁制の品をいただきます。
「ご禁制」メニューは日本では食べられなくなったユッケ(生肉ですね)、
『韓牛村(ハヌチョン)ウェルビンガ』で韓牛(ハヌ)のユッケを乗せた「ユッケ・ビビンパ」。

IMG_20240404_123211_HDR.jpg

この店は石釜(トルソック)で炊いたご飯が別途登場、
ユッケと野菜が入った器に自分でご飯を盛り込み、好みの味付けをして食べるスタイル。
ビビンパ自体、野菜が豊富で健康的に、そして焚きたてのご飯が日本人にはたまりませんね。
店の名前の通り「welbing」な食事処、ここでもやっぱりデトックスなひとときに。

石釜は放っておくとコゲができて、食後にはヌルンジも楽しめ、一度で二度おいしいランチでした。

<ハヌチョン・ウェルビンガ>
37-60 Eohyeon-dong, Namwon-si

主催・協力;南原市観光局

<旧書道駅>

ランキング1位! スンドゥブチゲのもと 150g 韓国料理 2倍濃縮 豆腐 キムチ セット 1人鍋

ランキング2位! ナッコプセ ヨプ 韓国料理 もつ鍋 キャンプ飯 ナクチ・コプチャン・セウ 1455g

ランキング3位! イイダコの辛口絶品炒め・チュクミ ポックム 300g タコ炒め【冷凍便限定】

ランキング4位! 【送料無料】 餃子4種食べ比べセット 冷凍 84個 餃子 焼き餃子 【李朝園】


nice!(85)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | -