SSブログ
前の3件 | -

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY2 南原~淳昌- [South Korea (全羅北道)]

IMG_20240404_151237_HDR.jpg

ランチを詰め込んで重くなったバスはナムウォン(南原)を離れ、隣町スンチャン(淳昌)を目指す。

スンチャンは南原市の真西、行政区でいうと淳昌「郡」(スンチャン「グン」)、
南原の「市」よりも小ぶりになりますが、醸造食品やコチュジャンで名を馳せる土地。

蛇足ですが、スンチャンから南西に足を伸ばし、『チュンノグォン(竹緑苑)』を越えると、
そこはもうクァンジュ(光州)、この辺りは全羅北道の最南部、全羅南道との境目です。

IMG_3269.jpg

まずは『淳昌発酵テーマパーク』の広大な駐車場がお出迎え。

車窓には牧歌的な風景が続いていたのですが、唐突に「フードサイエンス館」や「微生物ミュージアム」、
「植物園」といった近代的な建物が出現し、こちらを驚かせます。

二人机やダルマ・ストーブが置かれた古い教室イメージの会議室で施設のオリエンテーション、
1960年代の写真が並び、古びた教室の情景はかつての日本の学校と印象がダブります。
するといつの間にやら古い学生服を着こんでの撮影会、ってここはコンカフェか。

IMG_3273.jpg

その後は「フードサイエンス館」を見学、香料や化学調味料、レーション食の変遷などが学べます。
スタッフに話を聞くとこのテーマパークは2年ほど前にできたばかり、
開館時期にコロナ禍にぶつかったそうで今はガンバリどころ、多くの人に訪れてほしいとのこと。

見学後にプチ・サプライズ、カフェで「コチュジャン・アイス」をご馳走に。
地元名物のコチュジャンをアレンジしたアイスはここのカフェじゃないと食べられないそうですよ。

<淳昌発酵テーマパーク>
55 Jangnyu-ro, Sunchang-eup, Sunchang-gun
https://sftp.or.kr/ 公式サイト

IMG_3290.jpg

つづいて「コチュジャン作り体験」、ツアーは分刻みのスケジューリングで進んでいきます。

古い韓屋や蔵が軒を連ねる「コチュジャン村」を歩いて抜け、体験ができる老舗の店舗へ。
老舗での説明でわかったのですが、かつてはコチュジャンの「造り手」は各所に点在していたそうです。
その後、ニセモノやマガイモノのコチュジャンを廃絶するため、
「玉泉の里」とも呼ばれる水がきれいなスンチャンのこの場所に「造り手」を招聘、
このエリアを『伝統コチュジャン村』と定め、伝統の味と製法を守り伝えるようにしたそう。

そんな話を聞きながら、コチュジャン作りに挑んでいきます。

IMG_3293.jpg

コチュジャンの材料はシンプルに砂糖、塩、麹、唐辛子(コチュ)だけ、表記の順に材料を溶いていき、
ダマにならないようにていねいに混ぜ合わせるのですが、意外にも力仕事、捏ねるだけでも疲労疲労。
かき混ぜ担当を交代しながら、各テーブル奮闘していると、そこに悲しいお知らせが。

コチュジャンは捏ねたものを2年以上は寝かせるそうで、今かき混ぜているものは持って帰れないんだって。
参加者みんなが自分たちで作ったものを持って帰る気満々だったのに、がっかりムード満載。

IMG_20240404_154717_HDR.jpg

力仕事の結晶の桶はあっさり撤去され、代わりに大きなホットプレートが置かれます。

「コチュジャンは持って帰れませんが、うちのコチュジャンでトッポギを作って食べましょう」と社長、
がっかりムードを食欲で跳ね返そうという企みには乗せられなかったようで、
トッポギを作る手順を教わりながら、「わたしのコチュジャン」への恨み節が各テーブルからこぼれます。

それもラーメンをぶち込み、かぐわしい香りが立ち込めたあたりから風向きが変わったかな。
「ラッポギ(ラーメンを入れたトッポギ)」強し。



ラッポギを食べながら、今度は餅つき大会がはじまります。

韓国式は臼に石うすを使うんですね、杵は日本のものよりかなり小ぶりなサイズ、子供用にも思える大きさ。
蒸したもち米を石うすに落とし、韓国式餅つき体験のはじまりはじまり、ここでもやっぱり力仕事よん。

つきたて餅はその場で女将さんが手際よく切り分け、
包丁だとくっつくからとお皿を使って切り分けていく韓国式がオモシロイ。

IMG_20240404_164434_HDR.jpg

きな粉に絡めたやわらかアツアツを頬張ります、まさか韓国で大好物のつきたて餅を食えるとは!
辛み餅がないのは残念だけど、甘さ控えめのきな粉もいいね、どうなるどうする今宵の夕飯。

その後、希望者は老舗のコチュジャンを注文できるという安心情報をもらい、バスで今夜の宿に向かいます。

<淳昌・伝統コチュジャン民俗村>
29 Baegya-gil, Sunchang-eup, Sunchang-gun
http://jangfestival.co.kr/ver2/ 淳昌醤類祭り・公式サイト

IMG_20240404_162045_HDR.jpg

日が沈んでもツアー行程はまだ終わらない、今夜は自分たちで「料理体験」。

今宵は『シルランド』という名称の施設内にあるホテルに滞在、
『シル』とは「Sustainable Health In Life」の略称で「持続可能で健康的な生活の地」という意味合い。
ウェルネスやヒーリング、食育に絡んだプログラムを体験することができ、
スポーツ施設やバンガローも備える複合宿泊施設、スンチャンの自然の中でSDGsな滞在可能な場所。

自然溢れるカントリー・サイドの宿泊施設ということで、チェックイン前にガイドさんの配慮炸裂、
地元大型スーパーで10分だけの緊急買い出しタイム設定。
観光バス横づけでスーパー行くのは初体験だぜ、ドライバーさん、ありがとう。

IMG_20240404_175023_HDR.jpg

部屋に荷物を入れ込んだら、隣の建物にある調理実習室へ徒歩移動、「料理体験教室」のはじまりはじまり。

料理を教えてくれたのはキム・ヨンヒ先生、
「カラダに優しい食事を」ということで化学調味料を一切使わない料理で定評があるそうです。
今夜は地場野菜を使った「ニラのジョン(チヂミ)」と「ヤンニョム・サムギョプサル」。

jon.gif

調理台ごとに分かれ、エプロンつけて出来栄えを競います、優秀グループには賞品があるらしい。

今日は調理体験の一日、こんな風にアタマを空っぽにして旅先の料理に勤しむのは脳のデトックスかも。
シンプルな料理体験なので、男性にこそ楽しんでほしい体験メニュー、あなたもいかが。

IMG_3311.jpg

出来上がった料理に先生が作ってくれた7~8種のパンチャン(惣菜)を添えて、夕食タイム。
さっきラッポギときな粉もち食べたのは記憶違いかしら。

それでも料理したり、配膳したり、一緒に仕事をこなすと互いに肩の力も抜け、ニギヤカな食卓に。
地元の野菜を使った先生お手製のパンチャンが絶品、これだけでもご飯がススムくんです、
韓国料理の野菜の多さは完全に食べるデトックス、先生に感謝。
あれ、ところでどのグループが優秀賞だったのかな。

IMG_20240404_142001_HDR.jpg

食後に希望者はチムチルバンへ、施設内の別棟なので徒歩でブラブラ向かいます。
夜になって深い森に雨が落ちはじめた、チムチルバンで火照ったカラダを冷やしてくれることでしょう。

疲れた人は早めの就寝、あるいは部屋で晩酌も、それぞれの気分転換、それぞれのデトックス・タイム。

<シルランド>Shilland
Ssang-am-ri, Ingye-myeon, Sunchang-gun
http://www.xn--hy1b45c61o.com/ 公式サイト

主催・協力;南原市観光局

<伝統コチュジャン民俗村><発酵テーマパーク>

【ふるさと納税】オリジナル甘辛味噌「おかわり本舗のコチュジャン」200g×4 【26007】

国産ねぎキムチ(250g) 【キムチ 韓国料理 お漬物 本格 訳あり 食品】【冷蔵】

【マラソン限定!最大2200円OFFクーポン配布中】テーオー食品 コリアンコチジャン 340g

パンチャン ちりめんナッツ炒め 60g×4 bibigo Small Fish with Nuts おかず 惣菜


nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY2 南原市~旧書道駅- [South Korea (全羅北道)]

IMG_20240404_105219_HDR.jpg

―DAY2―

8時にチェックアウト、路地を挟んだ隣の『サンリジ・ホテル』の駐車場に集合。

バスに乗り込み、朝食場所へ向かう。
「ここではこれを食べなくちゃ」とガイドさんが力を入れる南原名物「チュオタン」の店へ。
モーテルタイプのホテルなので朝食は外で、地元の人が足を運ぶ店に行く機会にもなりますね。

「チュオタン」とはチュオ=どじょう、タン=汁もの、ドジョウ汁のこと、
韓国の人に「南原」の印象を尋ねると「ドジョウ汁」と返ってくるぐらい有名な料理だそうで。

IMG_2974.jpg

今更ですが、南原=ナム(南)+ウォン(原)で、ナムウォン、ナモンと読みます。
ソウルの隣町・水原がス(水)+ウォン(原)と呼ばれるのに似てますね。
脱線すると炭酸水はタンサン(炭酸)+ス(水)。
漢字由来の韓国語は韓国語がわからない人(わたし含んでます)でも理解しやすかったりします。

また料理名などは素材+料理法の公式が成り立つのでコツを掴むと覚えやすい。
定番どころではビビン(混ぜる)+パプ(ご飯)=ビビンパ、クッ(汁)+パプ(ご飯)=クッパ、
ソコギ(牛肉)+タン(汁)=ソコギタン、テジ(豚)+クッパ=テジクッパ、というナゾトキが。
って韓国語できな人が語学解説しても仕方ないですけどね。

IMG_2969.jpg

ヨチョンを挟んだ向かいでおどけたドジョウのオブジェが出迎えてくれる、
『広寒楼苑』南側の一帯が「チュオタン通り」と呼ばれ、専門店が軒を連ねています。

「ナムウォン・チュオタン」は日本の柳川鍋とは異なり、どじょうの身をすり潰してスープにしているので、
形がとか、小骨がねえ、という心配はゼロ、それ以上に余すところなく全回収で栄養満点だそうで。
韓国では二日酔いの朝に干しダラを使った「プゴクッ」のスープを飲んだりしますが、
「チュオタン」も滋養強壮たっぷりだそうで、朝から健康になってしまうよ、どうしてくれる。

IMG_3031.jpg

朝7時から営業している『チュオヒャン』、ご夫婦で切り盛り、ワゴンに乗った熱々の状態で提供です。
シレギと呼ばれる干し大根の葉や青菜などと煮こんでいるのでどじょうの臭みはまったくなし、
姿も見えないのでドジョウ汁というよりも濃厚な味噌汁を味わっている感じ。
辛さも控えめ、山椒やエゴマの粉を入れて味変も楽しめるのでご飯が捗り、朝から食べ過ぎ確定。

地元の人も仕事前に朝食を摂っていました、肩を並べて朝からデトックス、いかがでしょう。

<チュオヒャン>
Yocheon-ro, 1455 Namwon-si, Jeollabuk-do

hanok02.gif

食後はヨチョン川沿いの桜を愛でながら、近場の『広寒楼苑』へ徒歩移動。

初日はがっつり雨空でしたが、この日はしっかり雨が上がり、桜も韓服体験もたっぷり楽しめそう。
前日の行程を差し替えてくれた観光局の手配に感謝です。

時代劇ドラマのロケ地としても有名な朝鮮時代の庭園を再現した「広寒楼苑」は、
朝鮮時代の古典の名作「春香伝」の舞台としても有名な「広寒楼」を中心に据えた庭園。

韓服体験ができるということで隣接の『花人堂』で韓服レンタル。
希望者が着替えている時間に公園の北側に足を伸ばし、探索すると、
チョンジュ(全州)の韓屋村のような作りをした一画に出会いました。

IMG_20240404_095002_HDR.jpg

朝の時間帯ということもあり、業者やスタッフが設備整備や清掃作業しているところにお邪魔し、撮影。
ズンスン歩みを進めていくと多くの韓屋が軒を連ねています。

ひと気のない穏やかな舗道でご年配の韓国人夫婦とすれ違いざまにあいさつを交わします。
大きなバッグを引きずり、クルマに向かうご様子、あれ、ここって宿泊施設なの? と思い、
ググってみるとなんとハノク(韓屋)宿泊ができる一画だったようで。(GIF画像で紹介の棟)
「Hanok Stay Namwonyechon by Kensington」は朝食付きの韓屋ステイ、外国人に人気の宿泊施設。

IMG_3103.jpg

韓服の面々と合流し『広寒楼苑』へ、ちなみに韓服を着ていると園内が入場料無料に。

ナムウォン自体、1980年代まで修学旅行の定番地だったそう、
当時はまだ海外旅行が自由化されていなかったため、国内旅行者でも賑わっていたようで。
(韓国の海外旅行自由化は1989年、ソウル・オリンピック開催の翌年のこと。
日本は1964年に海外旅行が自由化され、同年秋に東京オリンピック開催、と似た経緯を辿っている)

『広寒楼苑』はその世代にとっては思い出の地であり、
同時に数多くの時代劇のロケ地となっているので、昨今は「聖地巡礼」でも人気を集めているとか。
韓服に身を包んだみなさんも心なしか足取りや話し声が軽いような。

IMG_3138.jpg

韓国版ロミオとジュリエット「春香伝」の舞台となった街・ナムウォン、
南原・春香祭(ナムウォン・チュニャンジェ)、今年は5月10~16日の日程で開催される予定です。

もっとも大きな「広寒楼」は水に映った姿が美しいですが、
日本統治時代には上部を裁判所、下部を監獄として使用、歴史の陰にはさまざまなエピソードがあります。

<花人堂(韓服体験)>
260 Ssanggyo-dong, Namwon-si
(広寒楼苑東門前・カフェYeluwon並列)
料金;30,000ウォン~

<広寒楼苑(クァンハルルウォン)>
1447 Yocheon-ro, Geum-dong, Namwon-si
入場料;3,000ウォン
https://www.chunhyang.org/ 春香祭・公式サイト
https://www.instagram.com/gwanghanru.official/ 公式Insta

IMG_3227.jpg

お伽噺から現実に戻り、バスで次なる目的地『旧書道駅』を目指します。

『広寒楼苑』から真北に上がったところ、狭い路地を大きなバスが巧みな運転で抜けていくと、
小さく開けたかつて駅前広場であったところにたどり着きました。

1934年、益山-順天間を走る全羅線の駅として開業、もっとも古い木造駅舎のひとつだった書道駅。
その後、2002年にKORAIL全羅線の改良工事が完了し、
「新」書道駅にすべての機能は移され、廃駅の運命となるところでしたが、
全州出身の作家チェ・ミョンヒ(崔明姫)の小説「ホンブル(魂の火)」の舞台として注目され、
100m離れたところに移築、『ミスターサンシャイン』『簡易駅』『トンイ』などのロケ地にもなったことで、
今ではカップルが写真を撮りに訪れるホット・スポットとなっているそうです。

IMG_3224.jpg

案内役のオジサンが当時の学生服姿で説明してくれしたり、
撮影用にピクニックのセットや昔の学生服を無料で貸してくれたり、
情緒ある駅舎に閑静な線路が延び、長閑な情景が広がっている気持ちのいい場所です。

日本統治時代に造られた駅舎は日本のドコカの田舎で見かけたか、
あるいは古い映画のなかに入り込んだようなノスタルジーの世界にどっぷりと浸れます。
すでに廃線となっているので線路を歩いて写真を撮ろうが、
鉄路に耳を当て思いを馳せようが、記者会見で謝罪する心配もありませんしね。

<旧書道駅(ソドヨク)>
32 Seodo-gil, Samae-myeon, Namwon-si
年中無休・無料

IMG_3212.jpg

分刻みに近いスケジュールで動くのがFAMツアー、ノスタルジーに浸った直後にランチが待っています。

市内へ戻り、幾度か越えたヨチョンを渡り、「春香パーク」内に舞い戻り、ご禁制の品をいただきます。
「ご禁制」メニューは日本では食べられなくなったユッケ(生肉ですね)、
『韓牛村(ハヌチョン)ウェルビンガ』で韓牛(ハヌ)のユッケを乗せた「ユッケ・ビビンパ」。

IMG_20240404_123211_HDR.jpg

この店は石釜(トルソック)で炊いたご飯が別途登場、
ユッケと野菜が入った器に自分でご飯を盛り込み、好みの味付けをして食べるスタイル。
ビビンパ自体、野菜が豊富で健康的に、そして焚きたてのご飯が日本人にはたまりませんね。
店の名前の通り「welbing」な食事処、ここでもやっぱりデトックスなひとときに。

石釜は放っておくとコゲができて、食後にはヌルンジも楽しめ、一度で二度おいしいランチでした。

<ハヌチョン・ウェルビンガ>
37-60 Eohyeon-dong, Namwon-si

主催・協力;南原市観光局

<旧書道駅>

ランキング1位! スンドゥブチゲのもと 150g 韓国料理 2倍濃縮 豆腐 キムチ セット 1人鍋

ランキング2位! ナッコプセ ヨプ 韓国料理 もつ鍋 キャンプ飯 ナクチ・コプチャン・セウ 1455g

ランキング3位! イイダコの辛口絶品炒め・チュクミ ポックム 300g タコ炒め【冷凍便限定】

ランキング4位! 【送料無料】 餃子4種食べ比べセット 冷凍 84個 餃子 焼き餃子 【李朝園】


nice!(84)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

南原・淳昌 FAM TOUR -DAY1 南原市- [South Korea (全羅北道)]

IMG_2869.jpg

実演で熱くなったカラダを冷ますため、韓屋カフェ『トゥルアレ』へバス移動。

こちらも古いハノク(韓屋)を改造、しかも宿泊もできるという宿坊タイプのカフェです。
外壁はちょっと朽ちた感がありましたが、中に入るときれいな内庭がお出迎え、
韓屋内はテーブルごとに仕切られた個室感あるスぺース造りになっていて魅力的。

こういうところでノマド・ワーキングするのもいい気分転換かも、旅先でまで仕事しなくていいか。

IMG_2857.jpg

カフェのオススメはオミジャ(五味子)茶とサンファ(雙和)茶。

オミジャ茶は甘味、酸味、苦味、塩味、辛味の五味を複合させたお茶、
サンファ茶は7種(白芍薬、熟地黄、当帰、桂皮、甘草、生姜、ナツメなど)以上の韓方が入ったお茶、
このカフェではさらにナッツやドライフルーツなどがゴロゴロ入った「食べ応えのある」お茶に。
昨今、旅行者の間でも伝統茶は人気上昇中、地方都市のオシャレなカフェのヒトトキはいいですね。

IMG_20240403_152603_HDR.jpg

観光局ご担当のご配慮でパッピンス(かき氷)も登場、
大きな皿に盛られたものをみなでシェアするのが韓国式かき氷の楽しみ方。
韓国でも大人気となったピンスはご存知、糸のような細い氷が特徴、
このカフェも例外なく細く溶けゆく氷でしたが、チーズが入っていることに一同オドロキデシタ。

IMG_2905.jpg

『トゥルアレ』は漢字だと「月香斎」と表されます、同じ名前の店がソウル・仁寺洞にもありますのでご注意を。

<トゥルアレ>
뜰아래 한옥카페
Ddeularae Hanok Cafe
전북 남원시 쌍교동 33
33 Ssanggyo-dong, Namwon-si, Jeollabuk-do
https://www.instagram.com/ddal1804/ 公式Insta
https://m.cafe.naver.com/ddlarae.cafe 宿泊問い合わせ

IMG_20240403_170952_HDR.jpg

カフェの路地を出ると目前にヨチョンの流れ、桜並木の堤防が伸びています。
桜が舞う中を幼稚園のお散歩タイムかな、小さな団体がニギヤカに桜の花びらを追いかけてます。
老夫婦がカップル・シートに腰掛け、そこだけ刻が止まったようなワンシーンに。
写真や動画では伝えづらい地方ならではの穏やかな情景です。

IMG_20240404_074904_HDR.jpg

日没を迎え、撮影も難しくなったので一行を乗せたバスはホテルへ。

南原ランドの麓、ヨチョンの川沿いにあるホテル『Sanriji Hotel』へ、
人数的に入りきれなかったようで、半分は隣の『Namwon River Hotel』へ分泊、わたしはコチラ組。

どちらもモーテル・タイプのホテル、そう聞くと腰が引けてしまう人もいるかもしれませんが、
韓国では家族旅行でも利用、駐車場(通常無料)が備わるので国内旅行者にも人気だったりします。
室内はシンプルに広く、バスタブもあるので、日本人旅行者でも使いやすく、地方旅行にオススメですよ。

<Sanriji Hotel>
124, Sori-gil, Jeollabuk-do, Namwon-si
<Namwon River Hotel>
120, Sori-gil, Jeollabuk-do, Namwon-si

IMG_2906.jpg

それぞれ荷解きを終えた後に再集合、徒歩で夕食へ向かいます。

ホテルからほど近いヨチョンの川沿いレストラン『チョンオクドン』、
チリサン(智異山)黒豚のサムギョプサルが名物のお店だそうで。
日本でも放送されたTVドラマで名を知られ、韓国最大の広さを誇る韓国南部の国立公園がある山、
「チリサンを歩いたらこの黒豚を食べないと」といわれるほどの名物だそうです。

IMG_20240403_181227_HDR.jpg

お店は桜並木が続く川沿いにあり、艶やかな黄色が目印、
なんと女性社長も全身黄色で接客、話を聞いたら「これがわたしのラッキーカラーなの」ということで
服装だけでなく、店自体も塗り替えてしまったそうです。

あちらのテーブルで肉を返しては、こちらのテーブルにビールを置き、まさに八面六臂の接客、
こちらが気圧される元気っぷりで肉を食べなくてもパワーをもらえそうなイキオイで楽しい食卓に。

IMG_2948.jpg

肉はもちろんですが、テーブルから落ちそうなぐらい地場野菜が豊富、
「そのまま齧ってもいいし、焼いてもいいから!」と黄色社長の口上、親戚の家に来たみたい。
バラエティに富んだ野菜の付け合わせはデトックスに最適、
肉の消化とともに旅の疲れも昇華させる、そんな彩りあふれる鉄板を囲んだ夜でした。

<チョンオクドン>
全北南原市音路163(新村洞)
163 Namwon-si Jeonbuk-do
https://www.instagram.com/cheong_ok_dong?igsh=ejF5c3AzeGU3ZHFl 公式Insta
https://m.place.naver.com/restaurant/1889569912/home?entry=pll NAVER Place

IMG_2953.jpg

長距離移動の疲れを少し引きずり、ほろ酔い気分を道連れに、夜桜に気を惹かれながら、
雨の上がった夜のヨチョンの河原をそぞろ歩き、宿に戻って、ツアー初日が終わります。

主催・協力;南原市観光局

<トゥルアレ>Ddeularae Hanok Cafe


旅行グッズ 小物掛け「EasyHang!」イージーハング キャリーケース キャリーハンガー

【クーポン利用で 1000円】ラゲッジスケール デジタルはかり 最大50kg 電池式 便利グッズ

トラベルフック おさげやす S字フック フック トラベルグッズ 【3980円以上送料無料】

とめるベルト gowell ゴーウェル 好評 洋服もバッグもとめるベルト キャリーバッグ


nice!(64)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | -