スローな冬の訪れ from Seoul [South Korea (Seoul)]

週末、土曜日のソウルです、韓国らしい冬はまだ訪れてません。
温暖化の影響か、異常気象なのか、12月に至ってもこの国の冬らしくなく。
湿度が低いので日が落ちると冷え込みはキツくなりますが、それもさほどではなく。
最低気温はマイナスに至ってますが、それを刻むような時間に出歩くわけでもなく。
昼間は15℃前後を指しているので、防寒具もまだ不要。
韓国の冬というとロングのダウンやベンチコートが定番、
寒さが本番となるとフードを株いだすのが定番なのですが、その姿もなし。
寒い日に地元っコがフード被っているとうらやましくてね、
ホントに温かそうで街歩きアイテムにフード付きの上着が欲しくなるのですね。
予見してマフラーと手袋を放り込んできましたがどうやらキャスターバッグから出すこともなさそう。
冬のヨーロッパの石畳、冬のアメリカのフットボール・フィールド、冬の韓国の路地裏・・・
カリカリに乾燥した冬の空気の中、丸くなる背中をなんとか伸ばして、
カチカチ歩くのが好きなんですけどね。
どうやらそんな日には出会わなそう、来月に持ち越しかな。
今日は3泊した宿を離れ、住まい替え。
宿移動はメンドウなのとロスでしかないんですが、
このところ「初めて宿」ばかり渡り歩いているので(口コミ参照)
「通し」でとっちゃうとハズレたときに「あとの祭り」になっちゃうので、
前半後半に分けて、安宿を渡り歩いてます。
最初の宿は「ヨンドンポ(永登浦)」の駅から1分という好立地、
駅の裏手の商店街が並ぶようなところで、ご飯を食べるにも飲み物買うにも好都合。
「キムパプ屋」と「JUICY」はなかったけど
離れがたい便利立地でしたが、前半3泊を過ごし、歩いて移動できるところにある別の宿へ。
オンラインで気軽にブッキングできるけど、キャンセルが気楽じゃないのでね、
といっても1泊1,500円しない宿なんですけどね。

いつものようにチェックアウト・タイムの12時までたっぷり過ごした後に荷物をまとめてお引越し、
「シンプン」駅に向かって南下する形で歩いてきました。
ちなみに前回はとなり駅の「ポラメ」駅に逗留、
お土産も免税店も観光スポットにも出向かないので、ソウルの中心地をどんどん離れてっております。
じゃあナニしてんの、という話ですが、地元商店街を歩き、地元食堂でご飯を食べ、
地元住宅地を彷徨い、地元市場を眺めてます、普段見られないシーンがそこにあるから。
ヨンドンポ(永登浦)駅周辺は「火鍋」「羊串」などのカンバンが多くてフシギな感じ。
あいかわらず韓国語は読めませんが、漢字の看板は読めるのでね、
目に飛び込んでくるものがなんとなく違う感じで伝わってくる。
宿移動している際もやたらと中華屋さんが軒を連ねている。
なんでしょね、と思ってちょっと調べるとこのあたりは「朝鮮族」の人が多く住むエリアのようで。
これで納得、となるとうまい麺類でも食えるかなあ。
この国、「麺類がイケてない」とこのブログでたびたび記してますが、
「メンクイ」としてはうまい麺がないのはちょとツライのですね、特に一人メシは麺モノは気軽でいいし。
戯れ言はさておき、引っ越し先はフロント脇にカフェとリビング併設の小洒落たフンイキ。
おまけにフロントにいたのは黒人さん、「ドコの人?」って尋ねたら「フレンチ」だって。
オオ~、ボンジュール、ムッシュ、サバ?
事前に「部屋は15時以降じゃないとは入れない」とメールをもらっていたので、
「ここで休憩していていい?」と了解もらい、ネットにアクセスし、このブログなどをしたためてます。

文章に熱が入ってきたら、「部屋、入れるようになったけどどうする?」と温かいお言葉。
土曜日なのにチェックアウト客が早く出ていったのかな。
前の客がチェックアウトし、部屋を掃除し、ベッドメイクして、チェックイン可能となるので、
昼過ぎの早い時間に部屋に入れない、これはホテルでも安宿でも一緒なので覚えておくといいですよ。
そういう場合はバゲージを預け、出かけてしまうのが得策。
チェックイン前でもチェックアウト後でも、荷物を預かってくれるのは安宿でもホテルでも同じです。
これまたロー・シーズンの恩恵かな、週末なのに。
客が立て込み、掃除が滞るとカンタンには部屋に入れないですからね、幸運幸運。
行く先があるわけではないですが、部屋にも入れたので、荷物を放り込み、即お出かけ。
その角を曲がればそこは見たこともない知らない通りだからね。
14, Dec. 2019 @ Seoul
永登浦市場駅なら、
地下鉄 3番出口を上ったところに
ジューシーありましたよ。
쥬씨
ジューシー永登浦市場店
쥬씨 영등포시장역점
68 Yeongjung-ro, Yeongdeungpo-dong, Yeongdeungpo-gu, Seoul, 韓国
+82 1522-1028
https://goo.gl/maps/NAMHumynN18ZcrZS6
by みりぃ (2019-12-18 10:00)
>みりぃさん
情報ありがとうございます!
ただ滞在した宿は「永登浦」駅=1号線なんですよ~~
ありがとうございます!
ちゃっかり帰国の途上、別の個所で見つけましたよ~
by delfin (2019-12-18 23:11)
ジューシーはスイカが好きです。
ヨンドンポだと、ロッテ、新世界、駅地下、不自由なさそうですね。
ジューシーあるみたいですよ。
쥬씨
で、Google マップ検索をかけると出てくるので便利かもです。
大きなお鍋は餡子ですか?
お餅が美味しそうですね。
またお写真、楽しみにしています。
by みりぃ (2019-12-19 17:18)
>みりぃさん
ブログにあります通り、わたしもスイカ派、
韓国に限らずだけど(笑
NAVERでも探しましたが、
このところバシバシつぶれてますね、乱立させすぎたのかな。
デカイE-martとローカル市場もありで、
予想外の満足エリアでしたよ~!
餅屋さんの店先ですね、おそらく餡子・・・
市場だと餡子風のお粥とかもありましたよ~
by delfin (2019-12-19 18:32)
韓国の餡子は甘くなくて食べやすいですね。
あんこ風のお粥、小豆粥でしょうかね。
明日は冬至ですね。
韓国では小豆粥に塩や砂糖を入れて食べる習慣らしいですね。
ちょっと勇気がいるので未体験でしたけど、今度食べてみようかと思います(笑)
by みりぃ (2019-12-21 00:53)
>ぃみりぃさん
なんか「甘くなくて」拍子抜けしちゃうんですよね~
慣れた食べ物が違う味だと脳が混乱(笑
冬至はやっぱりかぼちゃ粥???
by delfin (2019-12-23 18:58)