かえります! from Bari [Indonesia (Bali)]

あっという間の帰国日です。
到着日、空港近くのホテルにたどり着いたのは深夜2時過ぎ、その後、街なかで3日間を過ごして、
帰国日、早朝5時にホテルから空港へ、5日間なんてものはあっという間。
最終日は悪あがきしても仕方ないので、早めに空港に入り、
「Priority Pass」を使い、『Premier Lounge』で朝食&コーヒー飲みながらこれを記してます、
初上陸のバリ島、今回はいろいろ初めての体験が繰り出され、同時に戸惑いと嘆きが溢れまくり。
初日は空港近くの安宿をブッキングしたんですが、空港ターミナルから歩いて行ける距離だったので、
15分ほど歩いてチェックイン、深夜の2時過ぎに。
アライバル&入国から歩いてチェックインしたのは今までの数あるたびの中でも初体験、
空港を歩いて出る、というバカはあんまりいないでしょうね。
バリは公共交通機関がないので、空港からは定額制のタクシーオンリー、これがメンドウでもあり。
翌日、クタの中心に近いエリアの安宿にお引っ越し。
ネットで「シングル」「エアコン」「Wi-Fi」を必須条件に評価のいい安宿を探し、
併せてちょっと外れの生活感が溢れたエリアでブッキング。
ところが着いてみると「安宿」と思いきや、プールまである「リゾート・ホテル」で。
【Hotel Bayt Kaboki】の口コミはこちらから検索!
一泊1,500円ですぜ、ゲストハウスのレベルだと思うじゃないですか、ふつう、あんた、そりゃあ。
バリの場合、「ロスメン」と呼ばれるホステル、ゲストハウスでもプールがあるので、てっきりその類かと。
この島の相場はシングルで1,000円ちょっと、ドミなら1,000円切りますからね、異常に安い。
バイク・タクシーで運んでもらってオロロ? という感じで、レセプションからして、ホテルの構え。
朝食付きでこの値段じゃあ、誰だってホテルとは思わない。
朝食ナシが1,300円、コーヒー代レベルの差額ならつけた方がお得、ということで「アリ」にしただけ。
2泊をブッキングしたんですが、この内容なら、出発まで3泊してもよかったかもねん。(写真2)
ビーチでは泳がないくせに、そんなホテルのプールでは浮かんでおりました。
近所を散策していたら、大通りの向こうにドでかいショッピング・モールを発見、
「ハイパーマート」なんて大きなスーパーも入っていて、これはちょっとした副産物、
旅先でスーパーが楽しいのはもはや王道、外すべき道ではないよね。

滞在中はビエンチャン、チェンマイみたいにバイク借りて、のんびり過ごそうかと思ったんですけど、
どうにもこうにもレンタル屋の言い値が高い、全然「いいね!」じゃない。
1日10万、15万とか、相場の倍以上を平気でフッカけてくる、
値切っても8万ぐらい、こうなるとだんだん交渉するのがメンドくさくなり、
バイク屋訪ねているうちにクタやレギャンのホトンドを歩きつくす始末。
ことによると日本人観光客は「フッカけ相場」でも払っていたのかもね、1日千円弱だから。
1日8万で400円ほどなので高くはないんだけど、5~6万が相場らしいので行く先々でため息。
って、200円の差額に腹を立てなくても、と思いつつ、ただ嘆息。
バイク渋滞、排気ガスモウモウの路地のような通りをただただ歩いた。
歩き疲れたら、果物屋探して、好物のスイカ・ジュースでひと休み、
腹が減ったら露店でご飯を食べ、熱くなったらカフェに腰を下ろす、
そんな感じで3日間を歩き回って費やしました、街の雰囲気を掴むにはやっぱり歩いたほうがいい。
そして昨日、少し空港寄りのゲストハウスにお引っ越し。
今年オープンしたばかりらしいので「新しい」のを狙ってブッキング、ここは一泊1,000円也。
読み通り、内装も水回りも新しくキレイで快適、ちょっとしたブティック・ホテルみたいでハッピー。
【Kuta Bagus View】の口コミはこちらから検索!
クタの少し南、空港との間にあるエリアなので生活感満載、
物価も軽快、通り沿いにご飯屋さんも具だくさん。
やけに混んでいるスープ屋が気になったので、〆の夕食に飛び込む
「Soto Babat(ソト・ババット)」牛の胃袋スープ、ホルモン・スープですね、これがうまかった。
2万ルピア、約150円でシアワセ感じるあいかわらずの安上がりオトコ。(写真3)

そして今朝、暗い中、空港へ。
バイク・タクシー拾えなければ、30分歩くと空港にたどり着けるな、と覚悟を決めて歩いていると、
5分ぐらいでバイク・タクシーから声がかかる。
「ドコイク?」
「エアポート。3万しかないんだ、これで行く?」
「見せて」
暗いのでバイクのヘッドライトに紙幣を広げて照らす、ポケットの有り金、正確には33,000ルピア。
ダメオシにポケットも裏返して見せると、「乗りな」との合図。
ごめんね、ポケットはカラなんだけど、財布にはまだ入ってるんだ。
バイク・タクシーで出国へ、っていうのも初体験、こんな感じでバリの旅は幕引き。
あ、ナシゴレン、食べるの忘れた。
2, Sep. 2016 @Premier Lounge, Ngurah Rai A/P
Booking.comで¥2,000の特典がもらえる!
話題の商品がお得に試せる【サンプル百貨店】
出発前の空港、みなさんはナニして過ごしていますか?
免税店をウロウロ? カフェでセカセカ? 搭乗ゲートでイライラ?
「格安航空券」だろうが「LCC」だろうが、
各空港のある『ビジネスクラス・ラウンジ』でゆっくりビールやワインなんていかが?
【プライオリティ・パス】があればそれが可能、情報詳細は↓コチラをご覧ください。
http://delfin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-17
「カードの年会費10,800円は高い!」と思うかもしれませんが、
『ビジネスクラス・ラウンジ』の利用料は1回US$30ほど。
1度の海外旅行で日本出発時に1回、帰国時の空港で1回、往復2回ラウンジを使えるわけですから、
年間2度、海外旅行に出るとすでにモトは取れてしまいます。
空港によっては国内線でもラウンジ利用可能ですから、帰省時や国内旅行でも便利!
そのほかに「トラベルコース」を選べば、年2回の『手荷物宅配サービス』が付帯しますので、
単純計算で1,500円前後x2回分が浮いちゃいます。
国内も海外も旅行にこの1枚 さらに今なら入会時にポイントプレゼント、
初年度はこれだけでも会費を補えるので、試しに使ってみるのもアリです。
カードには最高5,000万円の『海外旅行傷害保険』&『国内旅行傷害保険』が付帯するので、
不安が多い海外旅行でも安心ですね。
実際に利用した各都市空港ラウンジの報告記はこちらのリンクから!
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-23 バンコク・スワンナプーム(BKK)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2013-08-16 マニラ・ニノイ・アキノ(MNL)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20 シンガポール・チャンギ(SIN)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13 ヒューストン・G・ブッシュ・インターコンチネンタル(IAH)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2013-11-09 デンバー・インターナショナル(DEN)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2014-05-06 ソウル・インチョン(ICN)
http://delfin3.blog.so-net.ne.jp/2016-07-21 香港・チェクラップコク(HKG)
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2015-09-29 アブダビ・インターナショナル(AUH)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バリ島って人気あるけど、ビーチリゾート系に興味ない私は何が良いの?って思っていました。
でも、今は凄い興味が湧いてきましたよ~
ありがとうございます
by ナナ (2016-09-04 18:32)
>ナナさん
通常はビーチ&タウン、という一日なんでしょうね。
家の近所に生みあるので、ビーチの触手が向かず、
ただ街を歩いてました。
いわゆる「名所」「有名スポット」がないので観るところは少ないですよ~
KUTAの街はさほど大きくなく、路地だらけ、
バイクならもっと巡れたかもしれませんが、借りそこねで日は過ぎ・・・
普通の情景が好きなんで、バリでもソウルでも香港でも楽しく街歩きなのです。
by delfin (2016-09-06 16:53)