3度目の釜山 from Busan [South Korea (釜山)]
日曜日です、釜山にいます。
ソウルでは金浦からの国内線出発を見越して、西側に宿探し、
ネット検索で『上水(サンス)』駅から近いエリアに新しいゲストハウスを掘り当て、そこに2泊です。
短い滞在なので、ドミトリーに滞在、
若く独立したオーナーとアレコレ話し込んで楽しい時間を過ごしました、次なる常宿になるかも。
新しくて設備もキレイなので、日本の方でも快適に滞在できるんじゃないかな。
ドミとプライベート・ルームを持つホームステイのような感じのゲストハウスです、写真は後日。
気になる方は口コミを、興味ある方は直でご一報を、オーナーに連絡してみます、安くなるかな?!?!
到着は夕食時、翌金曜は丸一日ありましたが、
土曜の昼便で釜山へ移動するので、ソウルの時間はアッという間。
見知らぬ駅の周辺をウロウロし、目につく屋台で買い食いしていたらもう移動。
今回は友人に招かれ、釜山を訪れることに。
特にナニをするわけでもありませんが「部屋あるし、気軽に~」というので飛ぶことにしました。
古くから韓国の国内線は安いんですよ、釜山だと鉄道=KTXで行くよりも安いし、早い。
さらにLCCが参入し、競争は激化、今回の日程だと、
ブサン・エア1万円、イースター・エア9千円、チェジュ・エア7千円という検索結果に。
チェジュは便数が少なく時間帯が悪いので却下、チョイスも多く安いイースターをブッキング、
これで海路、陸路、空路と3パータンで釜山を制覇だな。
http://delfin.blog.so-net.ne.jp/2008-05-10 海から釜山
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2014-04-17 鉄道釜山
空路釜山はこんな感じ。
2017.09.23 12:50/13:45 ZE293 GMP/PUS
2017.09.26 08:35/09:30 ZE292 PUS/GMP
金浦空港~金海(釜山)は55分、金浦もソウル市内から近いけどね、金海は輪をかけて近い。
中心地の西面(ソミョン)へ地下鉄で30分もかからない。
同様に市内から近い福岡空港からだったらドアtoドアで2時間かからない、通勤できるじゃん、これ。
関東近郊の一戸建てから2時間以上かけて都心へ出向くより早いですぞ。
金浦空港は国内線でも『プライオリティ・パス』でKALとアシアナ・ラウンジが使えるそうで、
軽めのランチとれるかな、と目論んで空港に向かったらラウンジにはお菓子しか置いておらず。
オナカを鳴らしたまま、繁華街ソミョンに降り立ち、ひとまずサムゲタンをぶち込み、腹ごしらえ、
名物「テジ・クッパ」は友人と会う時のとっておきに。
夜になって仕事帰りの友人とミーティング、
土曜日で沸き返るニギヤカなソミョンを歩き、「モクサル」をつついた、一人じゃ食えないからね。
そのご地下鉄で西へ流れ、友人の実家に停泊。
翌日はクルマを駆って、『海東龍宮寺(ヘドン・ヨングンサ)』へ。
釜山はたっぷり気温上昇、しっかり残暑到来という感じで、汗ばむわあ(チョト古い)。
ああ、やっぱりサングラスがいるのね、とワスレモノを悔いながら海に面した寺を参拝。
帰りには日曜の人出で混み合う『ロッテ・アウトレット』を訪れましたが、
男二人で買い物もなく、スポーツ・ブランドのショップをヒヤカしたぐらいでそそくさと退散。
ただただアイス・コーヒーばかり買ってました、飲み物手放せない感じの30度オーバー。
この夜から友人の「オフィステル」がソミョンの隣駅『凡内谷(ボムネコル)』にあるのでそこに滞在。
ソミョンの繁華街まで歩いて5分ぐらい、夜遅く食事にも気楽な感じでジャランジャラン。
あ、そうそう、彼は「Air B&B」も展開しているそうなので日本の方にも紹介を、と申しておりました。
https://ja.airbnb.com/rooms/13943037
ソファ・ベッドもあり、4名まで滞在可能、できたばかりの「オフィステル」なので、キレイですよ。
彼は元ホステルのマネージャーなので外国人対応も万全、日本語はこちらの韓国語よりお上手かな。(笑)
こちらも気になる方は右下、SNSから直接アクセスくださいね~。(写真は後日あげます)
釜山では3泊とゆっくり、なのでもう少し知らない通りや市場に潜り込んでみます。
24, SEP. 2017 @ Somyon, BUSAN
Booking.comで¥2,000の特典がもらえる!
Blog Ranking≪旅行部門≫をチェック!★
ポチっと≪海外一人旅ランキング≫をチェック!★
読み終わったら≪海外旅行ランキング≫をチェック!★
blogramランキング参加中!

出発前の空港、みなさんはナニして過ごしていますか?
免税店をウロウロ? カフェでセカセカ? 搭乗ゲートでイライラ?
「格安航空券」だろうが「LCC」だろうが、
各空港のある『ビジネスクラス・ラウンジ』でゆっくりビールやワインなんていかが?
【プライオリティ・パス】があればそれが可能、情報詳細は↓コチラをご覧ください。
https://delfin.blog.ss-blog.jp/2010-03-17
「カードの年会費10,800円は高い!」と思うかもしれませんが、
『ビジネスクラス・ラウンジ』の利用料は1回US$30ほど。
1度の海外旅行で日本出発時に1回、帰国時の空港で1回、往復2回ラウンジを使えるわけですから、
年間2度、海外旅行に出るとすでにモトは取れてしまいます。
空港によっては国内線でもラウンジ利用可能ですから、帰省時や国内旅行でも便利!
そのほかに「トラベルコース」を選べば、年2回の『手荷物宅配サービス』が付帯しますので、
単純計算で1,500円前後x2回分が浮いちゃいます。
国内も海外も旅行にこの1枚 さらに今なら入会時にポイントプレゼント、
初年度はこれだけでも会費を補えるので、試しに使ってみるのもアリです。
カードには最高5,000万円の『海外旅行傷害保険』&『国内旅行傷害保険』が付帯するので、
不安が多い海外旅行でも安心ですね。

実際に利用した各都市空港ラウンジの報告記はこちらのリンクから!
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2013-05-23 バンコク・スワンナプーム(BKK)
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2013-08-16 マニラ・ニノイ・アキノ(MNL)
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2013-08-20 シンガポール・チャンギ(SIN)
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2013-11-09 デンバー・インターナショナル(DEN)
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2014-05-06 ソウル・インチョン(ICN)
https://delfin2.blog.ss-blog.jp/2015-09-29 アブダビ・インターナショナル(AUH)
https://delfin3.blog.ss-blog.jp/2016-07-21 香港・チェクラップコク(HKG)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント 0