やっぱりシジャン @Seoul [South Korea (Seoul)]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


DAY 4 3月10日
写真1; カラリと晴れ渡り、放射冷却で寒い、最高気温は1℃、冬の寒さがガッツリ戻ってきた。
クリーニング屋に出向いたついでにノーマル「キムパプ」1,500wを買い、部屋でランチ。
写真2; 知らない間に破れていたシャツのカギ裂きを近所のクリーニング屋で直す、2,000w。
韓国のクリーニング屋さんはサイズ直しや縫物もしてくれる、一人暮らし男には重宝するのだ。
写真3; 両替の帰りに足を伸ばし、『ナンデムン(南大門)』エリアをウロウロ。
写真4; 物価の高い明洞からほんの少し足を伸ばすだけで屋台も食事も市場価格に。
写真5; 南大門市場にも密かなるところに地元の人で混み合う食堂があるのだ。
blogramランキング参加中!


|
寒い日本で、3月ソウルの写真を見ながら
ソウルってほんとに外食先が多くて共栄していけてる(?)ところがすごいなあと毎回思います。
ソウルのスーパーの生鮮食品は日本と同じかそれ以上に高かったです。台湾やタイのようにソウルも台所のないアパートとか多いのかなあと、主婦から見るとちょっと羨ましい。
by ハル (2018-01-14 20:17)
>ハルさん
ソウルはここ2~3年、異常に物価が高騰してますね。
昨秋、訪れた際にはカフェのコーヒーも5,000w近くになっているし・・・
キムパッ(海苔巻き)も以前は1,500wとかでしたけどね。
スーパーの野菜や肉も同様に・・・
経済成長途中で「ご飯、食べた?」がアイサツの国。
食事は安いのがよかったんですけどね~。
円安&物価高で、渡航の魅力が薄れつつあるのが事実です・・・
by delfin (2018-01-15 22:41)