Giant's Causeway @Belfast [Northern Ireland (UK)]

長い時間、御預けを食っていた『ジャイアンツ・コーズウェイ』へようやくたどり着いた。
城見て、吊り橋渡って、醸造所寄って、城眺めて、とデイ・ツアーが盛りだくさんであることはありがたいが
太陽は少しばかり西に傾きはじめていて、「おいおい」とツッコミたくなる時間帯の到着だ。
トリガーはエティハドの安売りプロモーションだったが、
予てから『Causeway Coast(コーズウェイ・コースト)』へ行ってみたい、と思っていたこともあり、
ターゲットがアイルランドに定まったわけで、今回の旅の「メイン・イベント」なわけです、ここが。

90分の自由散策ということが告げられ、近代的な造りのビジター・センター手前でバスから放たれることに。
『ジャイアンツ・コーズウェイ』自体は入場無料だ。
ただし長い坂を下り、海岸沿いに向かうので、帰りが心配な人は1ポンドを支払えばカートを利用できる。
行きは15分、帰りは登りだが25分あれば充分、メンドウならカートで、とドライバーは説明していた。
ご年配を除き、ツアー・バスの客はゾロゾロと丘を下っていた。
一日一緒にいたのでなんとなく顔見知りになり、坂を下りながら目が合うと声をかけたりと雰囲気は明るい。
こちらはオトコの一人歩きなので、おしゃべりしながら歩いている彼らをごぼう抜き、
歩みを止めることなく海岸を目指し、坂を下ると10分で波打ち際に到着した。
そう、これが観たくてこの国にやって来たんだよ。








Causeway Coast
blogramランキング参加中!


加工された石、岩なのかな?
四角だったり丸だったり変わってますね。
by ナナ (2017-04-14 22:17)
>ナナさん
加工された石をわざわざアイルランドまで見に行かないですよ~(笑
火山活動で生まれた自然の石柱で世界遺産です。
溶岩が限られた条件下で瞬間的に固まるとこういった形になるらしいですよ。
って、そういえば、本文でまったく説明してないですね、このダメブログ。
by delfin (2017-04-15 19:46)