St. Andrew's Cathedral @Singapore [Singapore]

―DAY9― 6月24日
この日は起きた途端、扁桃腺の痛みに襲われた。
う~ん、風邪の兆候か、痛みが腫れに変わり、そのあと発熱、というのがパターン。
シーリング・ファンを切り忘れ、一晩中、干物のように扇がれていたのが悪かったか。
極端に乾燥するホテルのエアコンだと気に留めているのだけど、
シーリング・ファンということで気を抜いて、干からびてしまったようで。
晴れ空に 扁桃腺腫らし 気が晴れず と噛みしめても味のしない句を思い浮かべながら、
友人にビタミン剤をもらい、この日は出かけず、大人しく過ごすことを決め込んだ。
ベッドに寝転んで文庫本片手に過ごす一日も悪くはない、と干物男の負け惜しみ。
昨日はディンサムの後、友人家族と別れ、ひとりMRT『City Hall(シティ・ホール)』駅へ歩いて向かった。
すぐ近くにある『St. Andrew's Cathedral(セント・アンドリュース大聖堂)』が目に留まり、
思い出したように足を運び入れた。

昼下がりの時間だが、チラホラと祈りをささげる信者はいる。
祈りを妨げないよう、遠くから一枚。

背後に70階建てののっぽビル『スイソテル・ザ・スタンフォード(旧称・ウェスティン・スタンフォード)』がそびえ、
辺りは『市民戦没者記念碑』や『クイーン・エリザベス・ウォーク』などの緑が広がるので、白い尖塔が強く目を引く。

英国国教会に属し、シンガポール教区の束ねる主教がいる教会なので、カテドラル=大聖堂と呼ばれる。
もちろんシンガポールでもっとも大きな教会でございます。

平日の熱い時間だが、石造りの聖堂内は心地よい風が吹き抜けていく。
街歩きに疲れたら、熱いカラダを覚ましながら、ココロを落ち着かせてみるのもありかと。

ステンドグラスには教会設立に尽力したラッフルズ卿を記念するものもあるそうで。
昼間の陽光が強く、写真の色合いがブッ飛んでしまっていてすみませぬ。

新しい観光スポットが増え、街はどんどん変貌していくのだが、この教会は以前と同じ姿でそこに居た。

アジアの小さな島国にも立派な教会、美しいステンドグラス、宗教の力というのはまったく。

ヨーロッパの教会と比べると、やはり圧倒的に明るく、風通しがいいので、祈りを捧げず、昼寝を捧げてしまいそうに。
St. Andrew's Cathedral
FC2 Blog Ranking≪旅行部門≫をチェック!★

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンドグラス、美しいですねぇ(^O^)
by ニッキー (2016-11-28 17:23)
>ニッキーさん
以前はなにもなかった気がするので、手を入れたのでしょうね。
お好きですか?ステンドグラス?
わたしはハマってつい写真を撮りすぎてしまいます。
http://delfin.blog.so-net.ne.jp/2009-08-21
こんな感じで…
by delfin (2016-12-02 00:52)
安いお値段で旅行が楽しめるなんて最高ですね。海外旅行に行ける元気が欲しいです。ブログを拝見して楽しませていただいています。
by JUNKO (2016-12-02 11:58)
こんなに素敵なステンドグラスあるなんて、知らなかったです。ガイドブックにでてたかな~?
by ナナ (2016-12-04 03:35)
>JUNKOさん
少しでも旅気分を感じていただけたら、光栄です。
あまり有名スポットの写真はありませんが、
(というか生活感あるヘンな場所ばっかり?)
現地感がある写真をお伝えできればうれしいです!
by delfin (2016-12-06 16:54)
>ナナさん
シティホールのバカ高いビルの真ん前ですよ、
外だからわざわざ歩いて行かないでしょう。。。
ガイドブックに載らないはずない~
かえって復習してくるように。課題提出です(笑
by delfin (2016-12-06 16:55)